・エントリータイミングの精度を上げたい
こんな悩みを解決します。
結論:エントリーのタイミングを計るにはピンバー(PinBar)がおすすめ
トレードするうえでエントリータイミングを計るのはとても重要です。
トレードする方向性が決まっても適当なタイミングでエントリーしてしまうと即損切りになってしまうこともあります。
しかしだからと言ってエントリータイミングをどうやって計れば良いのかよく分かりませんよね。
また、自分なりに計れるけどもっと精度を上げたいという方もいると思います。
今回はそんな方に向けて、とっても便利なプライスアクション「ピンバー(PinBar)」についてご紹介します。
- FXにおけるピンバー(PinBar)とは
- FXにおけるピンバー(PinBar)の使い方
- FXにおけるピンバー(PinBar)とは何か、見方・使い方まで徹底解説!:まとめ
FXにおけるピンバー(PinBar)とは
ヒゲが長く伸びてローソクの実体部分が極端に短いローソク足のこと。
長く伸びたヒゲは、取引時間中に値を伸ばしたものの、その後の値動きで大きく押し戻されたことを示しています。
引用元:プライスアクション講座 – ピンバー – FXブロードネット
ピンバー(PinBar)はトレード方向に対して逆方向のヒゲが長く、トレード方向のヒゲは短く、実体が極端に短いローソク足のことです。
ローソク足の見た目は下記画像のようにピンやハンマーのような見た目をしています。
上記の画像は典型的なピンバーの例になります。
見た目がハンマーやピンのような形になっていれば大体ピンバーですが、
私の考えるピンバーの条件がいくつかあるのでご紹介します。
FXにおけるピンバー(PinBar)の条件
私が考えるピンバーの条件は以下の通りです。
- 買いの場合は下髭、売りの場合は上髭が実体の3倍程度あること
- 買いの場合は上髭、売りの場合は下髭が実体と同じか短いこと
- 買いの場合は陽線、売りの場合は陰線であること
買いの場合は下髭、売りの場合は上髭が実体の3倍程度あること
この条件は売買方向と逆の方向に一時的のどれだけ伸びたかを表します。
この髭が長ければ長いほど一時的に大きく逆方向に勢力が傾いたのを一気に戻したことになります。
実体部分の3倍程度というのはあくまでも経験則ですが、この程度あると綺麗なピンバーになります。
買いの場合は上髭、売りの場合は下髭が実体と同じか短いこと
この条件は売買方向と同じの方向に一時的のどれだけ伸びたかを表します。
この髭が長ければ長いほど一度売買方向と同じ方向に進んだのにも関わらず一気に戻されたことになります。
またこの髭が長いと、以下の画像のような十字線という別のプライスアクションになってしまいます。
十字線は買いと売りの勢力が拮抗していることを表すのでピンバーとは意味が異なります。
実体部分と同程度か短いというのはあくまでも経験則ですが、この程度だと綺麗なピンバーになります。
買いの場合は陽線、売りの場合は陰線であること
この条件は最終的にそのローソク足内でどちらの勢力が優勢なったのかを表します。
陽線の場合、終値が始値よりも高い価格になったので、買いの勢力が優勢になったことを表します。
陰線の場合、終値が始値よりも低い価格になったので、売りの勢力が優勢になったことを表します。
よって、買いのピンバーの場合は陽線、売りのピンバーの場合は陰線であることが望ましいです。
FXにおけるピンバー(PinBar)の意味
ここまでのピンバーの定義を踏まえたうえで、次はピンバーの値動きの意味について考えてみます。
先の引用文には以下のようにあります。
長く伸びたヒゲは、取引時間中に値を伸ばしたものの、その後の値動きで大きく押し戻されたことを示しています。
引用元:プライスアクション講座 – ピンバー – FXブロードネット
つまり、買いピンバーの場合一度大きく下げたが買い支えられて大きく戻したということを表します。
売りの場合は逆に、一度大きく上げたが売り支えられて大きく戻したということを表します。
図示すると以下のようになります。
各ピンバーの右にある赤のラインが値動きを示しています。
買いの場合、始値から一度大きく下げたのち、下げ分全てを戻して少し上髭を付けた後、終値になっていることが分かります。
売りの場合、始値から一度大きく上げたのち、上げ分すべてを戻して少し下髭を付けた後、終値になっていることがわかります。
よって、買いの場合は売りの勢力よりも買いの勢力のほうが強く、
売りの場合は買いの勢力よりも売りの勢力のほうが強いということになります。
FXにおけるピンバー(PinBar)の使い方
ここからは具体的なピンバー(PinBar)の使い方について解説します。
おおよそ一般的には売買のタイミングを計るために使用されます。
買いトレードの場合、買いのピンバー発生でエントリーします。
売りトレードの場合、売りのピンバー発生でエントリーします。
ここで注意点があります。
ピンバーは非常に優れたエントリーシグナルですが、ピンバーが出たというだけで売買すると負けます。
あくまでもピンバーはエントリーのタイミングを計るために使用するべきであって、
トレードの方向性そのものやトレードすべきかどうかを決定するために使用するべきではありません。
FXにおけるピンバー(PinBar)の具体的な使用例
では実際のチャートにて具体的な使用例を見てみます。
上記画像はUSDJPYの1時間足です。
チャートには100、50、20の3本の単純移動平均線を表示しています。
3本の移動平均線が下から長期、中期、短期と秩序をもって並んでいるため、パーフェクトオーダーになっています。
ここで黄色の楕円で囲ったところに注目すると、押し目をつけており、そこでピンバーが発生しています。
ちょうど押し目で反転するポイントで発生しているのが分かります。
このようにピンバーを用いることで、押し目買いのエントリータイミングを計ることが可能です。
FXにおけるピンバー(PinBar)とは何か、見方・使い方まで徹底解説!:まとめ
ピンバー(PinBar)はトレード方向に対して逆方向のヒゲが長く、トレード方向のヒゲは短く、実体が極端に短いローソク足のことです。
見た目がハンマーやピンに似ていることからピンバー(PinBar)と呼ばれます。
また、ピンバーには以下の3つの条件があります。
- 買いの場合は下髭、売りの場合は上髭が実体の3倍程度あること
- 買いの場合は上髭、売りの場合は下髭が実体と同じか短いこと
- 買いの場合は陽線、売りの場合は陰線であること
上記の条件は私が考える条件ですが、これらを満たすと綺麗なピンバーになります。
ピンバー(PinBar)の使い方としては、売買のエントリータイミングを計るために使用します。
買いのピンバーで買いのエントリータイミングを、売りのピンバーで売りのエントリータイミングを計ります。
しかし、ピンバーはエントリーのタイミングを計るためだけに使用するべきです。
売買の方向やそもそもトレードすべきかどうかの判断にピンバーを使用するべきではありません。
いかがでしたでしょうか。
FXにおけるピンバー(PinBar)について解説しました。
ピンバー(PinBar)はFXにおいてよく利用されるプライスアクションの一つです。
是非皆さんも一度試してみてください。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
コメント