・pips(ピップス)って一体何?
・1pips(ピップス)っていくら?
こんな疑問を解決します。
結論:pips(ピップス)は為替変動を表す共通単位です。
pips(ピップス)という単語はFXについて調べているとよく見かけますよね。
例えば
「1日10pips抜いて複利を活かす」
「1日100pipsの爆益!!」
みたいな感じで使われていると思います。
ただ初心者の方など、慣れていない方にとってはいまいち何のことか分かりづらいんじゃないかなと思います。
また、慣れていても色んな通貨ペアを見ているとたまに戸惑ったりもします。
この記事では、そんなpipsについて初心者の方でも分かりやすいように解説します。
- FXにおけるpips(ピップス)とは
- FX上のpips(ピップス)による損益の算出方法
- 一目でわかるFXチャート上のpips(ピップス)の見方
- pips(ピップス)とは少し違う単位「point(ポイント)」について
FXにおけるpips(ピップス)とは
pips(ピップス)とはFXで使用されている通貨ペアの為替変動を表す共通単位です。
FXは異なる通貨の組み合わせから生ずる為替変動によって利益や損失が発生するため、
共通の単位が必要となります。
例えば以下のような感じです。
米ドル/円では「1pips=0.01円(1銭)」
ユーロ/米ドルでは「1pips=0.0001米ドル(0.01セント)」
例を見ると分かるように、1pipsはその通貨の最小単位の1/100を表しています。
このルールは上記の通貨ペア以外にも当てはまります。
FXにおけるpips(ピップス)と「銭」の関係
なお、日本には「銭」という通貨単位があります。
しかし銭は1銭玉などの通貨が実際に発行されているわけではありません。
つまり便宜上の通貨単位であるため、1pips=0.01銭ではなく1pips=0.01円(1銭)となります。
FX上のpips(ピップス)による損益の算出方法
pipsを用いた損益の算出方法は次の通りです。
為替変動 × 保有通貨量
ここでいう為替変動とは、何pips動いたかということを指します。
FX上のpips(ピップス)による具体的な損益の計算
例として米ドル/円が1ドル=100円の時、1万通貨保有している場合を考えます。
為替変動 | 保有通貨量 | 計算式 | 損益額 |
1pips(0.01円) | 10,000通貨 | 0.01円×10,000 | 100円 |
10pips(0.1円) | 0.1円×10,000 | 1,000円 | |
100pips(1円) | 1円×10,000 | 10,000円 |
円を含む通貨ペアの場合、100pips(1円)動くと保有通貨量分の損益が発生します。
買いポジションの場合、101円になれば10,000円の利益となり、99円となれば損失となります。
売りポジションの場合、99円になれば10,000円の利益となり、101円となれば損失となります。
損益計算時の目安にできるので、覚えておくとよいでしょう。
FXで円を含まない通貨ペアのpips(ピップス)による損益を円にする計算方法
なお円を含まない通貨ペアを円建て口座で取引する場合、発生した損益を円にする必要があります。
よって、発生した損益に円建てにするためのレートをかけるので少し複雑になります。
たとえばユーロ/米ドルを円建ての口座で取引する場合を考えます。
ユーロ/米ドルの損益額(単位:米ドル)× 米ドル/円のレート = 円建ての損益額
となります。
もっとも、MT4などの取引プラットフォームが自動で計算してくれるため、
計算式自体を覚える必要はありません。
ただ、円を含まない通貨ペアを取引した際の損益が増減する原因は
この計算であるということを覚えておけば十分です。
一目でわかるFXチャート上のpips(ピップス)の見方
MT4やcTraderなどの取引ソフトでチャートを表示すると、
縦軸に選択した通貨ペアのレートが表示されていると思います。
色々な通貨ペアをみているとレートのどこが1pipsなのか分かりづらく、ややこしいです。
しかし、わざわざ桁数を数える必要はありません。
分かりづらいときは、レートの右から2番目の数字を見ましょう。
これがどんな通貨ペアのレートでも1pipsを表している数字なので一発で分かります。
pips(ピップス)とは少し違う単位「point(ポイント)」について
先述の通り、チャート上ではレートの右から2番目の数字がpipsを表します。
では、一番右の数字は何を表しているのでしょうか。
チャート上におけるレートの一番右の数字はpoint(ポイント)を表しています。
FXにおけるpips(ピップス)とpoint(ポイント)の具体的な関係性
point(ポイント)とは、pips(ピップス)と同様、
FXで使用されている通貨ペアの為替変動を表す共通単位となります。
異なるのは、point(ポイント) = pips(ピップス)の十分の一であるという点です。
昔は、チャート上におけるレートの最小単位はpips(ピップス)だったそうです。
しかし、技術の発展によりスキャルピングなどの短期トレードが可能になりました。
するとpips(ピップス)では表示単位が大きくなりすぎたため、
pips(ピップス)を十分の一にしたpoint(ポイント)が生まれました。
米ドル/円の場合を考えてみると
10point = 1pips = 0.01円
ということになります。
MT4ではこのpoint(ポイント)が主な単位になっています。
日本語表示にすると、単位がピップスと書かれていたりポイントと書かれています。
しかし、ピップスと書かれていても基本的にポイントが使用されているため、注意が必要です。
FXでよく見るpips(ピップス)とは?その意味から損益の計算方法まで分かりやすく解説:まとめ
なかなかpipsという単位はFXを始めたばかりの方には馴染みがなく最初は分かりづらいと思います。
よく分からなくなった時のため、以下のことを頭の片隅に置いといてください。
- pips(ピップス)は通貨ペアの為替変動を表す共通単位である
- 100pips動くと保有通貨量分の損益が出る(円を含む通貨ペアの場合)
- チャート上で1pipsを表しているのはレートの右から2番目の数字
- 1pipsを十分の一にしたものがpoint(ポイント)
この記事ではFXの基本的な用語であるpips(ピップス)について解説しました。
少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
コメント